Frame Recipe 額縁展

R0014330フレームのある暮らし

本当に好きな物だけに囲まれる暮らしあこがれですよね。
なかでも好きな絵にピッタリの額を選び、飾るのは簡単なようで難しいものです。
フレームレシピはそんなこだわりをもつ人のお役にたちたいと思います。
どこにもないようなオリジナルな色や質感・・・
シンプルなデザインの額縁を40~50点展示致します。

手仕上げのフレームの質感や色は写真では伝わりにくいので会場で実物をご覧いただけたら嬉しいです。
今回は額だけでなく色見本や塗りのサンプルも展示。R0014264
お持ち込み品やこちらでご用意した素敵な版画やポスター、ハガキに合わせオーダーもお受けします。是非お出かけください。

2015年10月1日(木)~7日(水)
昼12時~午後7時
(会期中無休・最終日は午後5時終了)

南青山ギャラリーcomo(コモ)にて

〒107-0062 東京都港区南青山4-7-7
✆03-3470-0019
地下鉄外苑前駅(1a番出口)より徒歩7分

http://www.comocomo.net/

イタリア古典技法レッスン

8月の特別企画フレンチ額装レッスンに引き続き、4日間のイタリア古典技法レッスンを昨日無事に終了する事ができました。
暑い中、レッスンにご参加下さった皆様本当にありがとうございました!R0014386

きょうは、昨日使用した筆、石膏下地ボーロを塗って置いて帰られた皆さんの額縁をテーブルにズラリと並べて乾かしています。初日の後半から声がかすれてしまいご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。

本日お医者さんに行きましたのでご安心ください。

 I-space 田園調布

IMG_1169


で製作した家具、照明、小物などのshop&show room I-space さんにFrame recipe額縁を置いて頂ける事になりましたのでご紹介します。

はじめて田園調布駅に降りたのですが、とても良い雰囲気・・

の改札を出て左手の階段を上り可愛らしい旧駅舎(レトロで素敵!)の建物をくぐり抜けロータリーの右手直ぐ1分。

ロータリー側から見ると↓

IMG_1168

アンティークの額を修復したこんなフレームも・・・納品しました。
似合うお家がありそう!ガラス作家さんの素敵な作品も展示されています。R0013979

 

IMG_1170
通常の営業(月曜~金曜)・・am11:00~pm6:00
土曜・・・am11:00~pm5:00
定休日・・・日曜祭日(時々現場や打合せで留守になる事もありますのでお問い合わせ下さい)
mobile / 090-3428-6514  斉藤まで
e-mail アドレス I.space@rhythm.ocn.ne.jp

お近くにお出掛けの際は是非お立ち寄り下さい。
※8月30~9月3日までお休みです。

フレーム展の準備・・本腰!

下地塗りが終わった額縁がアトリエにズラリと勢ぞろい・・・
101日~の南青山ギャラリーcomoさんでのフレーム展までに
いくつ完成できるか? ドキドキ・・・

R0014165そのせいか?昨夜「」を見ました。
海外旅行の荷づくりが当日なのに何もできてない。
どうしよう、どうしよう・・・アーー飛行機の出発まであと1時間!!
それでもあきらめず(ありえないけどそこはユメなので)
パニック状態で目覚めました。夢でよかった。(笑)

フレンチ額装レッスン

Frame Recipe 夏の恒例企画になってきたフレンチ額装レッスン
アトリエ月月門秀子先生をお迎えして8月2日・3日、好評のうちに終了しました。
暑い中ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました!R0014102

あれあれ?いつもの額縁作りのレッスンとは様子が違うゾ・・・
目標はインチマット2枚完成!
みんなが静かです。(笑)
R0014098事情があり少し早く帰らねばならないお二人・・・
インチサイズマットせめて1枚は完成させなきゃ帰れない!もう真剣勝負・・・R0014140

今回、リピートで希望された人が多かったクラシックビゾーという基本テクニック
右はビゾーの2辺のみマスタードイエローを差し色に・・・R0014156同じカードでもマットの色で印象がグッと変わりますね!R0014158R0014113R0014114
ご自分で絵をお描きになる以外の生徒さんはサトウアサミさんのポストカードを教材として使用させていただきました。

R0014109

金、銀箔に汚しをかけたアンティーク仕上げのサンプルと作業風景。R0014159

R0014129下3点生徒さん作品。
渋めの色合い・・・額に入ったところが早く見てみたいです。
約40点のマットが完成しましたが、全部ご紹介できず残念。
皆さん素敵な額縁を作って下さいね!月門先生ありがとうございました!

R0014108

R0014118

フランスの切手の額装

青山の素敵なお花屋さん「葉葉」から毎年フランスで発売される
バレンタインの切手の額装を頼まれました。
象牙風オフホワイトの額と黒叩き塗り+脇ブロンズの額をご提案したら・・・
両方とも注文して下さり、昨日無事お届けできました !

R0014071

今回お預かりしたのはJC DE CASTELBAJACのデザインの切手。(右)
仕上がり後、切手に合わせてみたら白い額の方がピッタリ!
黒い額には葉葉さんのお店の雰囲気に合いそうなKARL BLOSSFELDTの植物のプリントを入れて遊ばせていただきました。
切手シートのサイズは同じなので黒い額も今後、切手用にも入れ替えて楽しく使って頂けるかと・・・どちらも喜んで頂きホッと一安心

R0014072葉葉さんのホームページこちら http://www.yo-yo-style.com/

 

 

夏のインテリア

暑くなりましたね!あっと言う間に夏がやってきた感じです。

最近花屋さんでよく見かける青みがかったパープルのポンポン玉のような花・・・R0014031

花の名前を調べてみたら・・・エキノプス、ハリネズミに似たという意味。
別名「るり玉あざみ」、可愛い名ですね!

生徒さんから沢山いただきましたので青紫のフレームと一緒に飾りました。 

R0014029

これからの季節、部屋の中だけでも涼しさを演出できたら素敵ですね。
ブルーや白、パープル系の花やシダのような観葉植物とフレームを
コーディネイトして飾ってみたらどうでしょう・・・

FrameRecipe 額縁教室

ここしばらく生徒さんのフレーム作品ご紹介できていなかったのでまとめてアップさせていただきます。ご覧ください。R0014006市川さんの作品↑
クラッキング仕上げです。きれいにヒビが入りました!
画像では色がお解りにくいと思いますが、深いみどり(ハンティンググリーン)のマットと北欧のキノコのプリントが良くあっています。R0013834石井さんの作品。↑
こちらもクラッキング仕上げ。私が普段作らないピンク色が新鮮で可愛い!ニスの部分を布で強く押してしまい汚れたようになってしまいました。その失敗した部分にレトロな柄を貼り(デコパージュ仕上げ)隠してしまいました!

R0013928渡辺さんの作品↑
小さなサイズのフレームですが、時間をかけて丁寧に塗り磨き仕上げられました。ツルツルピカピカの仕上がり!写真の撮り方が良くなかったのでお見せできませんが、ブルーの額の脇はグレイ。グレイの額の脇はブルーに塗り分けステキです。中に入れたのは浅倉さんのハナ蜂とクマ蜂の絵。オーバルのマットと良く合っています。R0013842岡崎さんの作品↑
イギリスの切手に合わせ色を決めて作りました。
赤っぽいオレンジと脇をブルーに塗り分けたのでモダンでオシャレな額になりました。切手の額装は小さな世界を創る楽しみが・・・皆様是非!

R0013723広瀬さんの作品↑
グレー2色磨り出し、ピンクのマット入りはお孫さんへのプレゼント!喜ばれそうですね・・・中に入れたのは生徒さんで現在ロンドンでお勉強中のあづささんのイラスト・・・マットもです。
黒の叩きにシルバーの縁のフレームは細いペン画を引き立て素敵な仕上がりです。
R0013844上田さんの作品↑
黒のレース貼り仕上げ。中に入れたのは素朴で温かみがある素敵なメキシコのアンティークタイル。仕上がりも丁寧で合わせ方も上手です。額のサイズがタイルと合わなかったので途中をカットして縮めたそうですが、つなぎ目が全くわからないきれいな仕上がりでビックリ!

R0013800

2点とも得丸さんの作品。↑
上の広瀬さんの右と同じ型番のフレームですが少しアンティーク風な仕上げ・・・私が課題でお渡ししたイタリアの古いプリントのレプリカと良く合っています。彼女もフレンチ額装を勉強されたのでマットもご自分で制作されました。R0013796

↑外側が象牙仕上げで内側がストーン仕上げです。こちらも柄と無地のシンプルなマットと両方見せて下さいましたが、柄のマットの方がおもしろかったのでこちらをご紹介。R0013802

川口さんの作品↑

森田節子さんのワイヤー作品「ハスの花」を入れるため作られた額です。ストーン仕上げのグレイが微妙に何色も重なり擦り出されてナチュラルな仕上がりになりました。
ワイヤーの色とお揃いの入れ子が引き締め役になり、バックの色も作品と合って良いです。

 

ブラックベリーの季節

先週の土曜クラスで生徒さんのご自宅で収穫されたブラックベリーを頂きました!
枝付きも持って来て下さったので早速アトリエに飾りました。
水玉もようの花器はパリのSouleiadoで買ったもの。R0014003伝統的な南仏プリント柄がうりのソレイアードにしてはめずらしい?
花器はロウ製。水玉柄の布を貼り、ロウが柔らかい内にクシュっと形を・・・。
厚みがありすぎてトランクに入らず、機内持ち込みでかかえてきました。(笑)

ブラックベリーの実はジプロックに沢山入れてきて下さったので冷やしてレッスンのティータイムに皆でいただきました。
少しスッパイ!そこがまたおいしくて身体にビタミンが染み渡るような感じ・・・R0014005額縁の塗りの作業をしながら残ったブラックベリーに砂糖を入れコトコト・・・
チェリージャムの大きな空きビンに入れてみたらこんなにイッパイになりました!

クラッキング仕上げの額縁

クラッキング(ひびわれ)技法の額作りは気候や湿度に左右されるため思ったような一定の仕上がりにナカナカなりません。 だからこそオモシロイのですが・・・
ニス塗りの回数をふやし試作してみたら良い結果がでました。↓R0013852下の写真3点は先日の「手仕事の贈りもの」展に飾らせて頂きました。左の2点はお買い上げいただきましたので、このグレードで継続して仕上がるように同じものを又くりかえし作りながら努力しようと思います。
ニスを筆で丁寧によく伸ばしハケめの出ないように・・・
余分なニスを筆で取りきるのもきれいに仕上げるポイント。↓
R0013847

中に入れたカードは額とオソロイ!ストックホルムの陶芸家Anneさんのもの。彼女はクラッキングの作品ばかり作っています。昨年の夏にセーデルマルムの工房「KRUKMAKERIET」を訪ねた時、カードを沢山分けていただきました。sR0012310

カワウソ君かわいいでしょ!最初クマかと思ったら・・・足に水かきがありました。↓

R0013858