古くからヨーロッパに伝わる、大変手間と時間がかかる額縁の技法です。膠(にかわ)液に石膏を混ぜ、何度も塗り、乾かしヤスリで表面が平らになるまで研ぎ、箔下とのこ(ボーロ)を塗り下地づくりをします。その後、箔を貼り、めのう棒(左写真)で磨いて仕上げます。 ※WORKSのTOPへ
【めのう棒】箔を磨いて光らせるための道具
J
K
L
M
N
O
P